運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
118件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2015-05-15 第189回国会 衆議院 国土交通委員会 第9号

言うまでもなく、JR九州は、九州地域基幹的公共交通機関として、また、九州内の都市間輸送や、九州のみならず日本の観光立国推進を担う重要な交通インフラであるとともに、通勤通学を初め日々の生活を支える必要不可欠な移動手段として、九州地域経済及び社会生活にとって極めて重要な役割を担っておられるというふうに、私自身認識をさせていただいております。  

吉田宣弘

2013-11-22 第185回国会 衆議院 国土交通委員会 第8号

野島参考人 今委員からお話ございました、私どもの会社は決して資金的に余裕のある中で事業を進めてきたということではございませんが、例えば都市間輸送整備等々につきましても、補助金を活用させていただいたりといったようなことで北海道鉄道整備を進めてきたところで、そういった外からの支援等をいただきながら、北海道鉄道網整備に努めてきたところでございます。  

野島誠

2013-11-12 第185回国会 衆議院 国土交通委員会 第5号

札幌近郊中心とした通勤通学あるいは新千歳空港へのアクセスなど都市圏交通機関として重要でありますし、豪雪地帯において安定した地域輸送都市間輸送を担う交通機関という点でも大事でありますし、観光資源の豊かな北海道における内外からの観光客の足としても大事ですし、また豊かな自然の恵みを運ぶという上でも物すごく大事な役割を果たしているんだというふうに思っています。  

太田昭宏

2013-11-07 第185回国会 参議院 国土交通委員会 第3号

また、北海道は当然のことながら豪雪地帯でもありますが、こういった雪が降る季節におきましても安定した地域輸送あるいは北海道都市間輸送を担うといった機能も併せ持っているというふうに考えております。  さらに、先ほど委員指摘のように、北海道というのは観光資源の非常に豊かなところでございます。

瀧口敬二

2005-04-06 第162回国会 衆議院 国土交通委員会 第7号

まず、平成十二年の運輸政策審議会答申、いわゆる十九号答申と言われるものには、「全国的・広域的な都市間輸送を担う幹線鉄道ネットワーク及び大都市圏中心とした地域内輸送を担う都市内鉄道ネットワークとも、次に述べるように輸送サービスの質の面では課題が残されているものの、今日、ネットワークの形状の上では、基本的には、ほぼ概成している状況にある。」こういうふうにされております。

松崎哲久

2001-06-12 第151回国会 参議院 国土交通委員会 第16号

このことから、異例の措置ではあるんですが、自己資金で予讃線の観音寺から伊予市間を電化するとともに、振り子式特急車両開発、投入するなど、都市間輸送、都市圏輸送双方においてスピードアップ、フリークエンシーアップ、利便性快適性の向上など、サービスレベルの改善に全力を挙げて努めてまいった次第であります。  

梅原利之

2000-04-04 第147回国会 衆議院 運輸委員会 第7号

スペシャルトランスポートが一応町の中、鉄道バス鉄道都市間輸送というふうに、それぞれ役目が分担をされているわけでございますが、政府案と私たちの民主党の案が一番違うところは、鉄道バスだけか、あるいはスペシャルトランスポートがあるかないかということに大変大きな差があるわけであります。

玉置一弥

1998-03-12 第142回国会 参議院 交通・情報通信委員会 第3号

政府委員小幡政人君) リニアモーターカーにつきましては、先ほど申し上げましたように、実は今営業最高速度五百キロというものを出しておるわけでございますが、そういう高速性、それからピーク時間当たりで片道約一万人程度輸送能力というようなことを念頭に置いておるわけでございますけれども、これが実用化されますと、我々としては中長距離都市間輸送機関として非常に有効な大きな役割を果たすことになるであろうということを

小幡政人

1997-02-19 第140回国会 衆議院 予算委員会 第16号

恐らく今は道路の発達で多少数字は変わってきているだろうとは思いますけれども、当時、二百キロまでの間の人的輸送自動車が強いが、だんだん二百キロに近づいてくるに従って鉄道自動車輸送の差が減り、大体二百キロを分岐点として七百五十キロぐらいまでの都市間輸送は圧倒的な鉄道役割、そして、その七百五十キロから千キロの間ぐらいで航空機との競争が激化し、千キロを超えると航空機による輸送というものが非常に大きな数値

橋本龍太郎

1994-10-26 第131回国会 参議院 地方分権及び規制緩和に関する特別委員会 第3号

しかしながら、旅客鉄道事業国民生活に密着したサービスを提供しておりますし、かつ中長距離都市間輸送等におきましても、新幹線を初めとして、そのスピードといいますか、あるいは供給輸送力といいますか、他の輸送機関と比較して強い競争力を有しております。  このような旅客鉄道事業特性路線実態ということを考えますと、やはりその独占的な地位というものに着目せざるを得ない。

岩崎勉

1994-06-03 第129回国会 衆議院 規制緩和に関する特別委員会 第3号

旅客鉄道事業というものは、我が国経済やあるいは日常生活に非常に必要不可欠な輸送を提供している都市圏通勤通学輸送 それから中長距離都市間輸送というようなものにおきまして、他の輸送機関と比較しまして強い競争力を有している、地域独占性を有しているというふうに考えております。  それから、プライスキャップの骨子につきまして今、先生から御指摘がございました。

岩崎勉

1993-04-08 第126回国会 参議院 運輸委員会 第3号

このような特性から中長距離都市間輸送に適したものと考えられているわけです。  リニアにつきましては、在来新幹線に準ずる輸送量輸送力を持っておりますが、これがどの程度の運賃になるのかはその建設費にかかっておりまして、先ほど鉄道局長が申し上げましたように、これからの技術開発の過程でその建設費が決まってまいりますれば、おのずからリニアの固有の分野というのも決まってくると考えております。  

大塚秀夫

1991-02-22 第120回国会 衆議院 予算委員会 第16号

確かに中距離間の都市間輸送としては非常にすぐれた交通機関であることを、私は決して否定をいたしません。また同時に、レールというものが、殊に安価な、大量な輸送を必要とする貨物の世界において非常に大きな役割を果たすことも間違いがありません。ところがもう一つ大きな問題は、都市における通勤通学線の新設の問題でございます。

橋本龍太郎